SocialDog(ソーシャルドッグ)の使い方!解約の仕方や無料プランの内容を徹底解説

SocialDog(ソーシャルドッグ)」とは、Twitterの総合管理サービスのことです。
株式会社AutoScaleが運営しており、予約投稿や自動フォローなど、様々な機能を提供しています。

この記事では、「 SocialDog(ソーシャルドッグ)」の利用を検討している方に向けて、使い方を分かりやすく解説していきます。


スポンサーリンク

「 SocialDog(ソーシャルドッグ)」とは?



プライベートやビジネスにおいても、かかせないものとなったSNS。
特にTwitterでは、気軽にフォローし合って意見交換をするなど、カジュアルな付き合いを持つことが可能です。

フォロワーが増えれば広告を出さずとも宣伝が可能で、様々なビジネスチャンスも生まれやすい一面もあります。

影響力のあるTwitterアカウントをひとりで作り上げ、管理や運用をしていくのはなかなか難しいです。
定期的な投稿や、フォロワーの管理など、やることが多い分スキマ時間での対応も厳しいでしょう。

そうした悩みを解決してくれるのが、「 SocialDog(ソーシャルドッグ)」です。

「 SocialDog(ソーシャルドッグ)」には、以下の特徴があります。

  • フォロー・フォロワーの管理ができる
  • キーワードフォローとキーワードモニター
  • 予約投稿機能も活用できる

ここからもう少し詳しく解説していきます。




フォロー・フォロワーの管理ができる

SocialDog(ソーシャルドッグ)」上で簡単にフォロー・フォロワーの管理ができます。
利用を始めるとダッシュボードの確認、フォロワーの整理が画面上で行えるようになります。

ダッシュボードでは、以下の項目を確認することが可能です。

  • フォロワー
  • フォロー
  • FF比
  • 新規フォロワー
  • 新規フォロー
  • フォロワー解除

フィルター機能も充実しており、カテゴリごとにフォロワーを管理することもできます。

最近フォローしてくれた人やフォローを解除した人、30日間アクションがないアカウントの情報を得ることもでき、フォローやフォロー解除も「SocialDog(ソーシャルドッグ)」上で手軽に対応可能です。


スポンサーリンク

キーワードフォローとキーワードモニター

キーワードフォローでは、自分の気になっているキーワードを検索し、キーワードについて投稿しているアカウントを調べることができます。
自分の狙っているターゲット層をみつけ、フォローを行うことが可能になります。

キーワードモニターは、指定したキーワードを含むツイートを受信箱に保存することができる機能です。
キーワードに対して興味を持っている人を、逃さずモニターすることができます。


予約投稿機能も活用できる

予約投稿は、スムーズに投稿できるよう手間を省いたシンプルな機能となっています。
画面上に表示される「ツイート」をクリックし、「予約投稿」を選択すると設定を開始することができます。

投稿予定の文章や画像を入力しておき、「予約投稿を追加」をクリックして手続きは完了です。

登録した情報はカレンダーで確認することが可能です。


スポンサーリンク

「 SocialDog(ソーシャルドッグ)」の使い方



ここでは、登録・解約の方法や「 SocialDog(ソーシャルドッグ)」の活用方法について解説していきます。


登録方法

登録は以下の手順で行います。登録時に必ずTwitterアカウントが必要になるので、事前に準備しておきましょう。

  1. 以下の「登録はこちら」から公式サイトへ
  2. ホーム画面の「Twitterで始める」をクリック
  3. 連携したいアカウントのIDとパスワードを入力
  4. メールアドレスを入力し、「利用規約」「プライバシーポリシー」を一読する
  5. 「同意して登録」をクリックし登録完了

登録完了後、「業種」「SocialDogをどこで知ったか」「SocialDogでなにをしたいか」という選択式の質問があるので、回答しましょう。

回答後、利用プランの選択画面に移ります。
「まずは無料で試してみたい」という場合は、ライトプランを選択しましょう。




基本的な使い方

SocialDog(ソーシャルドック)」では、簡単な手順で情報を得ることができます。

Twitter上で自身で調べたり、分析することの難しかった情報効率的にゲットできるため、ビジネスアカウントの運用をしたい場合には打ってつけです。

狙った時間に投稿するために身構える必要もなく、予約投稿機能を使って毎日同じ時間にツイートを行うこともできます。
どんな人がどういったキーワードに敏感なのか、また、気になっているキーワードは誰に評判が良いのかなどを分析し、効率的なTwitter運用をすることも可能です。

最近フォローしてくれた人や、Twitterを利用しなくなった人は誰なのかも手軽に確認できます。

まずは実際に利用をしてみて、自分に必要な機能を使ってみましょう。


解約方法

解約は以下の手順です。

  1. 「アカウント設定」のボタンを押す
  2. 左下の「SocialDogアカウントの削除」をクリック
  3. 退会理由を選択し、右下の「削除」をクリック

「アカウントを削除いたしました。ご利用ありがとうございました。」とメッセージが出たら解約は終了です。

有料プランから無料プランへの切り替えをしたい場合には、以下の手順で行います。

  1. ホーム画面の左下「…」をクリック
  2. 「プラン/お支払い」を選択
  3. プラン名の右側に「解約」のボタンがあるのでクリック
  4. 「次へ」をクリックし、解約理由を回答
  5. 回答後「○○プランを解約する」をクリック

無料プランへ自動変更されたら、手続きは完了です。
解約理由は選択式なので、入力の手間はありません。


「 SocialDog(ソーシャルドッグ)」の料金プラン



「SocialDog(ソーシャルドック)」では4つのプランが用意されています。
プランによって利用できる機能に制限があるので、自分がどの機能をどれだけ利用したいかを考えて選びましょう。

支払い方法は月払いの他に年払いも用意されており、年払いの場合には月払より2割程度安くなります。

どのプランもトライアル期間が設けられているため、無料のLiteプランとの違いを知りたい場合にはトライアルを利用することもおすすめです。


「 SocialDog(ソーシャルドッグ)」の活用方法



「SocialDog(ソーシャルドッグ)」の魅力は細かい分析ができることです。

アカウントの分析は自分でやろうと思うと時間も手間もかかるので難しいですが、「SocialDog(ソーシャルドッグ)」の分析機能を利用すれば知りたい情報を簡単に得られます。

例えば、

  • 自分のツイートに対してRTやいいねをしてくれる人が何人いるか
  • アクションを起こしてくれる人がツイートを見ている時間帯は何時か
  • どのキーワードが一番反応してもらえているか

こうした情報を手軽にスムーズに知ることができるのです。

ツイートはすぐ反応してもらえて、沢山の人の目につくようになることが重要です。

得られた情報を元に、見ている人が多い時間帯に、反応してもらいやすいキーワードでツイートを行いましょう。
フォロワー獲得にもつながりやすく、宣伝効果も得られます。


「 SocialDog(ソーシャルドッグ)」利用時の注意点



「SocialDog(ソーシャルドッグ)」には、手軽にTwitterの運用が行えるように様々な機能が用意されています。

利用しやすい様にシンプルで分かりやすい操作になっているため、使い方によっては「スパム行為」と認定される可能性もあるため、ある程度注意が必要です。

せっかく頑張って運用をしているのに、アカウントの凍結はされたくないですよね。

凍結になり得そうな事情としては、「フォローのしすぎ」「フォロー・フォロー解除の繰り返し」があります。

1日にフォローできる人数には制限があります。
自分のフォロワーが何人いるかによって目安が決まるため、一気に何十人とフォローしてしまうと凍結の恐れがあります。

同じツイートを何度も繰り返してしまうことも凍結の理由となるようです。

Twitterの公式にルールが設けられているので、機能を利用する前に確認しておくと良いでしょう。


SNSの運用なら「 SocialDog(ソーシャルドッグ)」がおすすめ!



  • Twitterの運用を手間なく行える機能が充実している
  • 細かい分析ができるため効果的なツイートを行える
  • ダッシュボードや受信箱でフォローフォロワー状況を確認できる
  • SocialDog(ソーシャルドッグ)上でフォロー解除も簡単
  • 有料プランもトライアル期間は無料で利用できる

今回はTwitter運用サービス「SocialDog(ソーシャルドッグ)」について解説していきました。

SNSは、私たちの生活になくてはならない存在となってきています。
個人での運用に限界を感じていたら、ぜひ利用を検討してみてください。

まずは無料トライアルから試してみましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。




【参考記事】

SocialDog(ソーシャルドッグ)公式サイト

Twitterサービス利用契約

スポンサーリンク