【体験談】就職浪人の現実と時間を無駄にしないための最適な過ごし方
この記事を読んでいるということは、読者の皆さんは就職活動で上手くいかなかったか方向転換したいと思い、就職浪人を意識しているまたはもう既にしているのではないかと思います。
筆者である私も、そんなみなさんと同じように就職活動で悩み、後悔し、結果として就職浪人を選択したという過去を持つ元就活生です。
二度もしたいと思わないであろう就職活動を二度経験し、最終的には納得のいく選択で就職活動を終えることができました。
就職浪人を経験した人の中には「やめておけばよかった」「失敗した」と考える人たちが多くいますが、幸い筆者は就職浪人を通してとても良い経験・選択をすることができました。
そこで今回はそんな筆者の経験から、就職浪人における最適な時間の使い方、重要な考え方について解説していきたいと思います。
「もう一度、就活をしよう」と思った際の選択肢
就職活動をもう1年行おうと思った場合、大まかに2つの選択肢があります。
1つ目は「休学・留学をする」という選択肢。
この場合、大学に居続けることができるため、大学生という所属を残したまま就職活動をすることができます。
また、休学中や留学中に何か新しいことを始めることもできます。
しかし一方で、在学期間を伸ばした分の生活費に加え学費などの費用がかかるため、金銭的な負担が大きくなるというデメリットもあります。
2つ目は「大学を卒業して浪人する」という選択肢です。
いわゆる、「就職浪人」です。
この場合、大学を卒業するので既卒として就職活動をすることになりますが、金銭的な負担は先ほどと比べると軽くなります。
また時間の余裕も大きくできますが、学生としての恩恵を受けることができなくなり周囲の理解を得るのも難しくなります。
世間一般の就職浪人に対する考え方
就職というのは人生において一番といっても過言ではない重要なイベントです。
しかし現在、大学受験の浪人に比べると日本で就職浪人を選択する人はごく僅かです。
ただ、納得のいく形で就活を終えることができた人は意外と少ないと思いますが、なぜ世の中の就活生は就職浪人を選ばないのか。
それは、良いか悪いかは置いておくとして、多くの人は「とりあえず社会人になってみる」という考え方を持っているからです。
逆に就職浪人を選んだ人というのは、「どうしても行きたい企業や業界がある」「全く違う業界に行きたい」「ちゃんと就活できなかったのでやり直したい」という考えの方が多いと思います。
就職浪人生は、世間一般の社会人に対して、選択の理由や自身の考えをしっかりと説明し相手が納得してくれれば、応援してくれる場合が多いのですが、相手が納得してくれない場合は「この人はちゃんとしてない」という印象を持たれます。
要は就職浪人をする上で周囲の理解が得られるかどうかは、あなた自身の就職浪人の動機とそれをしっかりと説明できるか否かにかかっています。
一般的な就職浪人生の扱い
就職浪人生は既に卒業している場合「既卒」となりますが、一般的にはほぼ学生として扱われます。
そのため、新卒としても普通に採用をしてくれる企業が多く、就活の流れも一度目とあまり変わりません。
しかし、企業の中には新卒採用に既卒は含まれない、つまり就職浪人生は新卒として扱わない企業も少なからずいるので、注意が必要です。
(筆者も現に、就職浪人時代にエントリーしようと思ったらできなかったというケースがいくつかありました。)
また、卒業〜就職までの期間については学生と同じように扱われることが多く、卒業している・就職浪人しているからといって不当な扱いを受けることも基本的にはないでしょう。
就職浪人は就活に不利?
一般的に「就職浪人は不利だ」という意見が多いですが、筆者の意見は異なります。
就職浪人という選択自体は不利にはなり得ません。
就職浪人をした際に、それが有利になるか不利になるかは本人次第です。
就職浪人をするという決断の動機や覚悟がしっかりしており、浪人後の時間を無駄にすることなく有効に使うことができれば、就職浪人という選択は大きくプラスに働きます。
筆者自身の話をすると、筆者が就職浪人を決めた理由は「自己分析の甘さによって生まれた内定先業界への先入観」でした。
全て自身の想像で就活をしていたが故の現実とのギャップにより、「今度こそ、本当に自分がしたい仕事を見つけよう」と内定を辞退し就職浪人へと踏み出しました。
その後は、業界問わず100社以上の話を聞いたり、1からプログラミングを勉強して自身でアプリを作ってみたり、インターンとして会社に飛び込んでマーケティングを学んだり、自分でメディア運営をしてみたりと様々な行動を起こした結果、二度目の就職活動を有利に進めることができました。
しっかりとした決意を固めて行動を起こすことで、実績がつき説得力が上がります。
一度目と二度目の就活では比べ物にならないほど説得力に違いがありました。
就職浪人生の最適な時間の使い方
これまで、就職浪人がどのようなものかについて説明してきましたが、ここからは実際に就職浪人をするという人のために、その正しい時間の使い方、「最適な過ごし方」について筆者の実体験から解説していきます。
自分自身の選択を正解に変えるためにも、時間を有効に使うようにしましょう。
①自分の経験に投資する
就職浪人を決めた人が一番心掛けないといけないことは「自己投資をする」ということです。
浪人を決めてから就職までの期間は、ぼーっと過ごしているとあっという間に終わってしまいます。
あとで他の人に、「あなたは浪人期間に何をしていたのですか?」と問われて困るような状況は最悪です。
自分自身の経験を増やすために、様々な仕事を経験したり、新しくプログラミングなどを勉強して実績を作ったり、自分でスモールビジネスを始めてみたり、海外に飛び出して自分自身の視野を広げたりと行動を起こすことが、あなたの就職浪人期間の成否を分けると言っても過言ではありません。
自身で設けたまとまった期間の中で、他の人ではチャレンジできないようなことや自身のやってみたかったことに積極的に挑戦し、有意義な時間を過ごしましょう。
②複数の環境に飛び込む
就職浪人の強みは何にも縛られず時間を自由に使えるということです。
正社員などの一般的な社会人の場合は週の時間のほとんどを一つの組織、一つの取り組みのために使うことになります。
就職浪人の期間ではその強みを大いに活かし、複数の組織や環境に飛び込んでマルチに経験を積むことが良いでしょう。
アルバイト・インターン・業務委託・派遣など何でも構わないので、一つの組織や環境に縛られず、広く経験を積むことが、今後のキャリアにもプラスに働きます。
③ビジネスを経験する
就職浪人を選択した場合、当たり前ですが、社会人として活躍するのが1年遅れることになります。
ここでの一番のデメリットは、「ビジネスに触れるのが1年遅れてしまう」ということです。
会社とは、事業とは、稼ぐとはどういうことか。そういったビジネスマン・ビジネスウーマンとして重要な考え方を学ぶことが遅れるのは、大変大きなマイナスポイントです。
そのため、仕事でも個人でも何でも良いのでビジネスにしっかり触れておくことが重要です。
具体的に言えば、「1円でも良いので、個人で稼ぐ」という経験が必要です。
ブログでも営業でも何でも構いません。
個人で何かしらの成果を上げて価値を生み出し、対価をもらうという経験をしておくことでビジネスの考え方に触れることができ、就職活動における自信や説得力、社会人として活躍していく上での実績に繋がります。
最後に…
就職活動をしていると周りの同年代の人たちと自分を比べてしまう人が多いですが、就活は自分との戦い、自分と向き合う時間です。
また、就職浪人を経験をしている人はごく僅かですので、その経験自体がとても貴重なものとなり、周囲の人との比較はほとんど意味がありません。
就職浪人や休学・留学などのまとまった時間を作ることは、それだけ「自身と向き合う時間を作ることができる」ということです。
仕事や学業などに追われている時にはなかなか自分と向き合うことができません。
もし、読者の皆さんの中で就職浪人や休学・留学などの決断でもう一度就職活動をする人がいれば、いま一度、自分が何をしたいのか・何になりたいのか、しっかり向き合って前に進んでいって欲しいと思います。
最後まで本記事をご覧いただきありがとうございました。今回の内容が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。