「急用でイベントに行けなくなった」
「行きたいイベントのチケットが手に入れられない」
このような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そんなあなたにおすすめしたいのが、今回ご紹介するイベントチケットの売買仲介サービス「チケジャム」です。
昨今、チケットをSNSで譲ると嘘をつき、相手からお金をだましとるなどの詐欺被害をよく耳にします。そのようなトラブルを防ぐためにも、安心してチケットの売買ができる「チケジャム」がおすすめです。今回は、「チケジャム」の使い方や安全性、実際の口コミなどをチケット売買初心者の方のために分かりやすくご紹介します。
チケジャムとは?

「チケジャム」は、「エンタメに関わる全ての人を幸せにする」という理念を元に開発されたチケット売買サービスです。急にイベント行けなくなった人、チケットをどうしても手に入れたい人、チケットを適正価格で販売したいイベント主など、イベントに関わるそれぞれの立場の人の問題を解決することを目指しています。
2018年からサービスを開始したチケジャムは、ウェブ版とiOS&Android対応のアプリ版が提供されています。
安心安全の取引
チケジャムは詐欺などのトラブルが起こる心配なく利用できる安心安全のサービスです。チケットの売買はチケジャムが仲介するため、チケット代は購入者が受け取りを確認するまで支払われることがないようになっています。
また、万が一チケットが届かなかった場合や会場に入場できなかった場合などには、チケジャムから全額返金が受けられます。
高額転売対策
チケジャムは、転売を目的としたチケットの大量出品や大量購入を禁止しています。定期的にサイト内のパトロールを行い、高額の販売は適宜削除するようにしています。
ポイントお得に購入
「初めてのチケット購入でポイント10%還元!」「お年玉500ポイント」など、ポイントがもらえるキャンペーンを定期的行っています。
ポイントは、チケット購入時の決済手数料や取引手数料に1ポイント=1円として利用することが可能です。
チケジャムの使い方

「購入者」

- 以下のボタンからチケジャムに無料会員登録
- チケットを落札・支払い
- チケットを受け取り、取引完了
チケット代金はクレジットカード決済、コンビニ決済での支払いが可能です。
また、IOSアプリを使用しての支払いではApple Payでも支払いができます。
「出品者」

- 以下のボタンからチケジャムに無料会員登録
- チケットを出品
- チケットの発送
- 購入者が受け取り次第、取引完了
- 料金の受け取り
料金を受け取る際は本人確認書類の提出が必要になります。
チケジャムの安全性

チケジャムでは高額な金額が取引されるため、最も気になるのはサービスの安全性ですよね。
チケジャムでは安心して取引できるような様々な仕組みを提供していますので、詐欺被害に遭う心配はありません。ここではチケジャムの安全に対する取り組みについてご紹介します。
万が一の場合の全額返金
チケットが届かないなどのトラブルがあった場合、チケット代はチケジャムが管理しているため、問い合わせをすることで支払ったチケット代を全額返金されます。ただし、取引終了前に限るので注意が必要です。
あんしん補償プレミアム
あんしん補償プレミアムは、「出品内容と異なるチケットが届いた」「入場を拒否された」などイベントへの入場を補償してもらえる有料サービスです。商品価格の5~35%の料金を決算時に支払うことでご利用ができます。料金は公演や時期のよって異なります。
公演日翌日23:59までに運営事務局に連絡し、後日送付される請求書類とともに、チケットなどの証拠品を同封して送ることで、代金の返金を受けることが可能です。ただし、天災や政府要請など主催者都合による公演自体のキャンセル・延期となった公演、体調不良など買い手の都合により入場できなかった場合は、補償を受けられませんので注意が必要です。
登録チケットや取引のパトロール
チケジャムは、登録されたチケットや取引に対して定期的にパトロールを行っています。不審な出品や取引をしているアカウントの利用停止措置など、利用者が安心して利用できる環境整備に努めています。
匿名配送
売り手だけではありますが、チケジャムは匿名配送が利用できます。これにより、売り手は買い手に自分の情報が知られることはありません。匿名配送を利用するためには、本人確認必要と申請が必要です。
24時間サポート
365日専門スタッフが取引をサポートしているので、何かあったらすぐに問い合わせをすることができます。
以上、チケジャムが行っている安心安全のチケット取引を実現するための取り組みでした。サポートが充実しているので、チケットの売買の際も安心です。
チケジャム手数料

チケジャムの会員登録は無料ですが、実際に取引する場合は手数料がそれぞれかかります。チケジャムの手数料は以下の通りです。
買い手の手数料
- 取引手数料5.5%(税込)
- 決算システム利用料3.96%(税込)
売り手の手数料
- 出品手数料無料
- 販売手数料5.5%
- 売上手数料1回380円
- キャンセル料20%
売る側も買う側も、チケジャムを利用する際には、「一定の手数料がかかる」ことを意識しておきましょう。
チケジャムの口コミや評判

チケジャムを利用する前に気になるのは、実際の利用者からの口コミや評判でしょう。
ここではインターネットやSNSで、チケジャムの口コミや評判について独自に調査しました。
利用者のことを考えてくれている
チケジャムは神対応だった🥺購入者・出品者ともに手数料なしの上、1000ポイントまでくれた🥺🥺もう一生ついてく🥺ライブ中止になったヲタクの心に優しい🥺🥺 pic.twitter.com/JCFeu4gv4r
— iiii (@y2u727) March 25, 2020
全体を通して、アプリの使いやすさやイベント当日にお知らせメールの送信、安全性の高さ、公演中止の際に全額返金に加え1000ポイント付与など、利用者のことをしっかり考えてくれているサービスだという意見が多数寄せられていました。
欲しかったチケットが手に入る
倍率が高く抽選に落ちてしまったイベントのチケットを定価で手に入れることができたり、運が良ければ破格でチケットを手に入れたりすることもできるといった意見も見受けられました。

一定数の転売業者が存在する
批判的な意見としては、高額転売を目的として利用している人が一定数いるとの声も見受けられました。チケジャムは高額転売の防止に努めているとアナウンスしていますが、高額転売をゼロにすることはできていないのが現状のようです。利用する際は高額転売者との取引はしないなど自衛する必要があります。

チケジャムの運営会社

最後に、チケジャムの運営会社について見ていきたいと思います。チケジャムの運営会社は株式会社チケジャム(代表者:飯田 貴矢)です。設立は2018年07月で、東京都の渋谷区にオフィスを構えています。
株式会社チケジャムは、二次流通だけでなく、イベント主が直接ユーザーにチケットを販売できる一次流通のプラットフォームの無償提供を開始しており、イベントに関わる人の利便性の向上に努めています。今後もエンターテインメントに関わる全ての人を幸せにするサービスの提供と向上が期待されます。
チケジャムで安全にチケットの取引!

いかがでしたでしょうか。今回はチケット取引サービス「チケジャム」というサービスについて紹介しました。
イベントチケットが不要になった人、イベントチケットが必要な人にとって安心して取引ができるサービスだと思います。読者の皆さんも是非一度、チケジャムを利用して行きたかったイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
【参考記事】
prtimes「チケット二次流通の全ての問題を解決する新しいチケットサービス「チケジャム [ticketjam]」サービス開始」