最近では働き方改革の影響によって、単にオフィスに出社して働くだけではなく、リモートワークやフリーランスなど働き方を労働者自身が選択することも可能になりました。
また、働き方だけではなく副業を解禁する企業も増加傾向にあり、1つの収入源だけではなく、複数の収入源を持つことも珍しくなくなりました。
この記事を読まれている方の中にも副業で収益をあげられている方もいらっしゃるかもしれません。
とくに副業として手を出しやすいのがWebライターになります。
インターネットによるとWebライターの中には月収が数十万となる方もいることから、Webライターを始めてゆくゆくは独立しようと考えられている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ですが、未経験からライターとして独立することは現実的なことなのだろうかと疑問に思われている方も少なくありません。
今回の記事では、未経験からでもライターとして独立することはできるのか、ライターとして独立するために必要なスキル、独立前に注意したいことなどについて詳しく解説していきます。
1. 未経験から独立は可能?
もちろん、未経験からライターとして独立することは可能です。
ライターとして独立するためには税務署に開業届を提出するだけで、独立することができます。
確定申告が必要になる、社会保険ではなく国民健康保険に加入しなければならないなどといった手続きは発生しますが、独立をするなら開業届を提出するだけで誰でもできます。
ライターはインターネット環境やPCの最低限の設備が整っていれば簡単に始めることができるため、副業や未経験から独立を目指しやすい職業として人気があります。
現在では、インタビュー記事を作成してほしい企業や自社HPのコンテンツを充実させたい企業が増加していることもあり、ライターとしての仕事は増加傾向にあります。
そのため、仕事が増加している傾向にあるため、未経験であってもクラウドソーシングサービスなどを活用することによって、仕事を獲得しやすくなっています。
しかしながら、クラウドソーシングサービスで募集されている案件の多くは単価が低いこともあり、駆け出しライターとしての期間はなかなか安定した収益を獲得することが難しいという背景もあります。
そのため未経験ライターとしてすぐに独立ができるというわけではなく、ある程度の経験を積んだのち、高単価の案件を自分で獲得することができる営業力が少なからず必要になってきます。
営業力が低い場合にはクラウドソーシングサービスなどを活用して案件を獲得していくことにはなりますが、ライターとしての仕事が増加している一方で、ライターの数も増加しているため独立してライターだけの収入で生活していくことは難しいと言わざるを得ないでしょう。
2. ライターに必要なスキルは?
ではライターとして独立するためにはどのようなスキルが必要になるのでしょうか?
もちろん、ライターとして活動するためには何か特別な資格が必要になるということはありません。
しかしながらライターとして必要なスキルは存在します。
今回は数あるライターとして必要なスキルの中から代表的なものを4つご紹介していきます。
①営業力
まず何より大切なのが営業力です。
ライターに挑戦する方の中には「ライターの仕事はたくさんあるから、簡単に仕事は見つかる」と考えられる方もいらっしゃるかもしれません。
ライターの仕事がたくさんあるのは事実ですが、営業力がなければ高単価の仕事を獲得していくことは難しく、収入が安定しない、もしくは収入が著しく低くなる可能性が高まります。
しっかりとした営業力を付けることによって、自分をしっかりとアピールすることができ、よりよい条件で仕事の交渉をすることもできるでしょう。
例えば、発注先から提示されたテーマや構成をもとに単にライティングをおこなうだけではなく、発注先のプラスになる提案をライターからおこなっていくことによって、信頼されるライターになり、継続的に仕事を頂けることや単価交渉がおこないやすくなるなどのメリットが生まれるでしょう。
なにより営業力を高めることによって、継続的に仕事を依頼していただけることに繋がります。
ライターの収入は不安定になることも多く、継続して発注していただける発注元はできるだけ大切にしたいです。
安定した収入を確保するためにも営業力はライターとして独立するためには必要不可欠であるといえるでしょう。
②自己管理能力
ライターに関わらず、独立した場合には全てのことを自己責任でおこなう必要があります。
納期を遵守することはもちろんですが、自己納期を設定するなどしてスケジュール管理をしっかりとおこなう必要もあります。
納期が遅れてしまうと発注元からの信頼度を低下させてしまうだけではなく、最悪の場合には獲得できる仕事が少なくなってしまうというデメリットもあります。
仕事を獲得することができなくなってしまうと独立した場合には収入が減ることに直結してしまいます。
いくらスキルがあるライターであったとしても、信用がなく仕事を獲得することができなければ収入を上げることはできません。
納期の管理や複数の仕事を掛け持ちする場合には優先順位を付けるなどして、1つずつ着実に仕事を遂行していくスキルが独立したライターには求められます。
③Webマーケティング力
インターネット上で執筆した記事を公開する以上、SEOの知識は必須であるといえます。
SEOとは、「Search Engine Optimization」の頭文字をとった意味で「検索エンジンの最適化」という意味を持つ言葉です。
簡単に言うと、Webページを最適化して検索エンジンの検索結果で上位に表示させることを意味します。
SEOのメリットとしては、認知度に関わらずアクセス数を集められる点にあります。
有名人のブログなどはある程度のファンがいるため、SEOにこだわらずとも一定のAccessを獲得することができます。
反対に無名ライターが執筆した記事の場合には、いくら良い記事を執筆していたとしてもアクセス数を集めることができません。
こうした不公平をなくすためにSEO対策をすることによって、無名ライターが執筆した記事であっても検索上位に表示させることが可能になり、アクセス数を稼ぐことが可能になります。
また、SEO対策をおこなってアクセスしてくれたユーザーは興味を持って検索してくれているユーザーが多いため、商材へ申し込む可能性が高いです。
企業としても自社HPなどで商材を紹介し、商材へ申し込みをしてもらうことを目的としていることも多いため、SEOに関する知識がある場合にはその分記事の単価も高いケースが多いです。
しかしながら、SEOは日々進化しているといっても過言ではないため、継続的にSEOに関する知識を収集していく力も求められます。
ライターとして独立するためには1つの記事の単価を上げていき収入を上げていくことも必要になってきますので、ライターとして独立を考える場合にはSEOに関する知識を身に付けておきたいスキルの1つといえます。
④専門的な知識
ライターとしての仕事がいくら増加しているとは言えど、ライターの数も増加しているため、他のライターと差別化を図らなければ仕事を継続的に獲得していくことは難しくなっています。
他のライターとの差別化を図るためには、ライターとして自分にはどのような専門性があるのかをしっかりと認識しておくことが重要です。
例えば、独立前に勤務していた職業で専門的な資格を保有している場合、もしくは専門職の場合には独立前の企業での勤務経験を自身の専門性として活かすこともできるでしょう。
専門性が高い方の場合、より高単価で仕事を獲得することができるケースが多いです。
もちろん、業務経験以外でも自分の趣味や好きなことを突き詰めて専門性を高めるといったこともできます。
依頼される仕事にはビジネス色が強いものばかりではなく、ゲームの攻略記事や商品レビュー記事などさまざまな種類があるため、自分の好きなことに特化した記事を執筆することも可能です。
もし現在は専門的な知識がないという場合には、不動産や金融系、美容系等に関して専門性を磨いていくことをオススメします。
この3つのテーマの記事は他のテーマの記事と比較しても高単価であることが多いためオススメです。
3. ライターに向いている人はどんな人?
ライターとして必要なスキルをご紹介したところで、どのような人がライターに向いているのでしょうか?
ここでは一般的にライターに向いているとされている人の特徴を3つご紹介します。
①文章を読むのが好きな人
当たり前ですが本や雑誌などを日常的に読むのが好きな方はライターに向いているといえます。
読書を継続していくことによって、語彙力が高まることはもちろん、さまざまな言い回しや慣用句などを習得することができ、文章の表現に幅を持たせることができるようになります。
また、最新のトレンドをしっかりとチェックしておくことによって流行に合わせて高単価の記事に対応することもできるようになるでしょう。
発注元によって求められる記事のテーマはさまざまですので、リサーチも兼ねて日頃から文章に慣れ親しんでいる方はライターに向いているといえるでしょう。
②人間観察をするのが好きな人
一見、ライターとは関係ないように思える人間観察ですが、人間観察が好きな人もライターには向いているといえます。
ライターの仕事は読み手の気持ちを理解すること、もしくは悩みを解消するために文章を書くことです。
つまりはターゲットとしている読み手がどのような感情で文章を読むのかを想像して掘り下げていくことによって、より読み手に近い文章を作成することができるようになるでしょう。
人間観察が好きな方の場合には、人がどんなことに興味を持ち、読み手の感情を動かすにはどうしたらいいのかについてしっかりと考えられる人が多いため、ライターに向いているといえます。
③コツコツと1人で作業するのが好きな人
ライターは場所や時間にとらわれず、コツコツと1人で作業をしていくことになります。
もちろん、文章を作成する以外にも文章の構成を考えることや情報をリサーチすることも執筆活動には含まれます。
1人でスケジュール管理ができ、着実に仕事を遂行することができる方の場合にはライターに向いているといえるでしょう。
反対にスケジュール管理が苦手で自分に甘い人の場合にはライターとして活動していくのは難しいかもしれません。
独立したライターになるとすべて自己管理になるので、自己管理力が高くコツコツと作業を1人でできる方はライターとして活躍していくこともできるでしょう。
4. ライターとして独立するメリット
ライターとして必要なスキルをご紹介したところで、実際にライターとして独立するとどのようなメリットがあるのでしょうか?
ここではライターとして独立すると得ることができるメリットを4つご紹介していきます。
①いつでもどこでも仕事ができる
ライターとして独立するといつでもどこでも仕事をすることができるというのが何よりのメリットとして挙げられます。
インターネット環境さえあれば、例えば旅行先であったとしても仕事をすることができます。
また、納期をしっかりと守ることができれば仕事をする時間も自由なので、プライベートと仕事の予定を上手く調整しながら仕事をしていくことも可能です。
会社員の場合には通勤時間がかかり、勤務時間も決められていますが、ライターとして独立することによって通勤時間は無くなり、勤務時間にとらわれることなく仕事をすることが可能です。
特に、会社で対人関係にストレスを感じられている方の場合には、ライターとして独立することによって会社に出社する必要も、勤務時間に縛られる必要も無くなるため、精神的なストレスから解放されて有意義に仕事をすることができるでしょう。
作業時間も休憩時間も働く場所も自分の責任で自由に決められるというのは多くの人がライターとして独立したいと考える大きな理由の1つであるとも言えるでしょう。
②仕事を選ぶことができる
ライターとして独立をすると仕事を選ぶことができるというのも大きなメリットの1つでしょう。
やりたくない仕事を無理に引き受ける必要なく、自分の得意分野の仕事のみを受け、専門知識を磨いていくこともできます。
もちろん、駆け出しライターとして始めたばかりの時にはある程度の実績を作るために得意でない分野の仕事もある程度こなしていく必要もあります。
しかしながら仕事を重ねていくにつれて実績も溜まり、徐々に自分の専門分野を活かした仕事や好きなジャンルの仕事に注力していくこともできるでしょう。
仕事の内容だけではなく、仕事の量も自分で調整することができるのもライターとしてのメリットの1つでしょう。
今月はプライベートの時間を確保したいから仕事を抑えることも、今月は時間がたっぷりとれるので仕事をガツガツするということも自由に選ぶことができます。
また、実績が溜まってくることによって発注先との交渉術も磨かれていくことが多いため、より高単価の案件で効率よく稼ぐことができるようになるというのもライターならではのメリットの1つです。
③頑張り次第で収入を上げることができる
会社員の給与の場合には毎月固定の金額が入ってくるという安心感はありますが、繁忙期でも閑散期でも同じ給与で働くことになることや、社内規定によって昇給が決められているなど、自身の頑張りが給与にしっかりと反映されているか疑問に思った方もいらっしゃるでしょう。
その反面、ライターの場合には好きな時に好きなだけ仕事をすることができるため、頑張れば頑張るほど自分の収入を上げることができるというのはモチベーション維持につながります。
そして嬉しいことにWebライターには収入の上限は、仕事を獲得し続けられる限りないといっても過言ではありません。
加えてSEO知識や専門知識を磨くことによって単価もどんどんと上がり、頑張りがしっかりと収入として反映されるというのもライターのやりがいの1つであるといえるでしょう。
またライターとしてある程度の経験を積んだのちには、Webディレクターなどライター業務ではなく記事の編集や監修業務へステップアップすることも可能です。
編集者やディレクターになると収入が大幅にアップすることも多いため、まずはWebライターとしての実績を上げて、ゆくゆくはディレクターへ転身というキャリアプランも立てやすいこともメリットの1つです。
④プライベートを充実させられる
自分で仕事の量やスケジュールを管理することができるため、プライベートも充実させることができます。
会社員の時には残業続きでなかなか遊ぶ時間が合わせられなかったという方であっても、ライターとして独立することによって友人とのスケジュールも柔軟に対応することができるでしょう。
ライターとしての働き方が定着してきたのちには、新たなことにどんどんチャレンジすることができるのもライターとして独立するメリットの1つになります。
例えば、資格を取るもよし、SNSで発信を頑張るもよし、Webライターとして得た知識やこれからライターとして活動したい人に向けた発信をおこなうもよし、やりたいことをやりたいようにおこなうことができます。
今では副業も解禁され、ライターになりたい方も増加していますので、特にこれからライターとして活躍したい方に向けた発信は新たな収入源になる可能性もあるためおすすめです。
仕事もしっかりと自分のペースでおこないながら、プライベートも充実させ、新しいことにもチャレンジすることができるのは独立してライターになった1つの特権ともいえるでしょう。
5. ライターとして独立するデメリット
ここまではライターとして独立するメリットを紹介してきましたが、もちろん独立するのはメリットばかりではなく、デメリットもあります。
ライターとして独立する際にメリットだけではなく、デメリットについても確認しておくことで失敗するリスクもある程度は回避することができます。
ここでは、ライターとして独立する際に知っておきたいデメリットを4つご紹介していきます。
①収入が不安定
独立するとどうしても収入は不安定になりがちです。
会社員のように固定給が入ってくるわけでもないため、収入を確保するためにはしっかりと営業をおこなって、仕事を獲得し、納品し続けることが必要です。
反対に継続的に仕事を獲得し続けられない場合、収入が0になってしまうということが何よりのデメリットでしょう。
その反面、しっかりと発注元と良好な関係を築くことができれば、継続的に仕事を任せてもらえるようになり、会社員の時と同じようにある程度の固定収入を獲得することもできます。
また収入が不安定であるため、収入源を1つに絞るのではなく複数持っておくなどして収入が0になってしまうデメリットを回避することもできます。
ライターとしての仕事は、自由に仕事を獲得し、自分のペースで仕事を進めていける反面、仕事を獲得することができなければ収入は0になってしまうというデメリットがあることも忘れないでください。
②自己解決能力が求められる
独立したライターの場合、何かトラブルが起こった際には自分で解決することが求められるのもデメリットの1つでしょう。
会社や団体に所属していれば上司の指示を仰ぐこともできますが、独立したライターの場合には上司は存在しません。
ライターによくあるトラブルとしては、原稿料の未払いや著作権に関するトラブルが挙げられます。
こうしたことに対して仕事を請け負う前に契約書で原稿料の支払についてや著作権についてはしっかりと取り決めをしておきたいところです。
なるべくトラブルには巻き込まれないように仕事をおこなっていきたいですが、どうしてもトラブルに巻き込まれてしまうリスクは誰しもが持っています。
そうしたトラブル時に自分で解決策を見つけ、対処しなければならないというのは執筆活動に集中する時間を取られるだけではなく、精神的なストレスに繋がる可能性もあります。
トラブルには巻き込まれないようにするためには、契約前に発注元が信頼できるのかを確認すること、金銭のやり取りや権利関係はしっかりと契約書を交わすことを徹底することである程度のリスクは回避することができるでしょう。
③各種手続きを全て自分でおこなわなければならない
ライターとして独立すると、個人事業主になるため、営業だけではなく、経理関係業務も自分で担当しなければならなくなります。
国民健康保険への加入や確定申告、請求管理など今まで経験してこなかった業務も自分でおこなっていかなければなりません。
もちろん、各種手続きにはサポートしてくれる場所や団体がありますので、手続きに関する不安全てを自分で背負い込む必要はありませんが、手続きに関する全ての責任は自分自身で負うことになります。
手続きをおろそかにしていると損をしてしまうことや、税務調査が入るなどめんどな手間が増えてしまうことにも繋がります。
現在ではこうした各種手続きを税理士法人などが代行してくれるサービスも充実しています。
ですので、どうしても不安な方やミスなくおこないたい方はこうした代行サービスを利用してみてもいいでしょう。
④社会的信用が低い
独立したばかりの時には社会的信用が低いため、各種ローンの審査に通りにくくなるというデメリットもあります。
もちろん、現代ではフリーランスとして企業に所属することなく仕事をしている方が増加傾向にあるため、全てのローンの審査を通過しないわけではありません。
しかしながら会社員と比較するとどうしても社会的信用が低いためにローンの審査に通りにくくなるという現状があります。
そんなフリーランスの方向けに各種ローンを提供している機関もありますので、ローンを検討する際にはぜひフリーランス専用のローンの利用も検討してみることをおすすめします。
6. 独立前に気をつけたいこと
ここまで読んでいただいた方はライターとして独立するメリットとデメリットをしっかりご理解いただけたことでしょう。
ではメリットとデメリットを理解したうえで独立を考えたときに事前に気を付けたいこと、知っておきたいこともあります。
ここでは独立前に気を付けたいことを3つご紹介していきます。
①安定して収入を得ることができるか?
独立すると収入が不安定になってしまうことが一般的です。
もちろん、継続的に仕事を依頼してくれる発注元を見つけることができれば契約が続く限り、安定した収入を確保することは可能です。
しかしながら未経験から独立したばかりの場合、継続的に仕事を依頼してくれる発注元を見つけるのはなかなか難しいのが現状です。
独立を考える前には収入面で不安はないのか、しっかりと継続的に仕事を獲得し続けることができるのかを慎重に検討しておく必要があるでしょう。
そのため、未経験からすぐに独立するのではなく、まずは副業としてライターデビューをしたのちに、ある程度の収入が安定して入ってくるようになった後に独立をすると収入が0に近くなるといった最悪のケースは防ぐことができるでしょう。
②独立しても失敗するリスクも考慮する
もちろん、独立したとしても失敗するリスクもあります。
独立したけれど、全く仕事を獲得できないケースや収入が不安定になり精神的なストレスを感じてしまうこと、仕事を頑張りすぎてしまい体調を崩してしまうことなど、さまざまなリスクが考えられます。
独立した後にトラブルや失敗が発生した場合にどのように対処するのかは独立前にある程度考慮しておきたいポイントです。
「独立すること」自体を目標にするのではなく、独立してどのような自分になりたいのかをしっかりとイメージすることが大切です。
まずは独立にあたって自分に足りない能力を確認しておくこと、足りない能力をどのように身に付けていくのかを考え実行することが独立後に失敗するリスクを最小限にするコツといっても過言ではないでしょう。
間違ってもフリーランスや独立という言葉にあこがれて、気軽な気持ちで独立するようなことだけはしないようにしましょう。
各種SNSなどで独立に関する情報はある程度集められるため、独立に興味がある方は実際に独立したライターの方のHPやSNSを確認してみることをおすすめします。
③専門的知識を伸ばしていく意欲はあるか?
ライターの場合、保有している専門知識や資格によって収入が変動します。
そのため自分の専門的な知識を継続的にブラッシュアップし、レベルアップしていくことが求められる職業になります。
独立前に専門職として勤務されていた方の場合、専門職で培った知識を活かすこともできるでしょう。
反対に自分の趣味や好きなことについて知識量が豊富な方の場合には、好きこそものの上手なれの精神でどんどんと情報を仕入れることによって専門性を高めていくことができるでしょう。
どういったライターを目指すのかによって異なりますが、これだけは誰にも負けないという専門的知識を保有しているライターの方の場合、収入をどんどんと上げることができ、独立後も成功する可能性が高いでしょう。
7. ライターとして成功するのはどんな人?
ライターとしてのメリットやデメリット、独立する前に気を付けたいことをご紹介してきました。
ここまでお読みくださった方の中には、「どんな人が実際にライターとして成功する可能性が高いのでしょうか?」という疑問が生まれた方もいらっしゃるかもしれません。
ライターの中には月に数十万円稼ぐことができる方がいる一方で、数千円程度しか月に稼ぐことができない方がいるのも事実です。
もちろん専門性の高いスキルを保有していると単価が高くなり、収入が増加するということはありますが、ライターとして成功するためにはスキルを磨くことよりも大切なことがあります。
それは発注元の意図をしっかりと理解したうえで、途中で仕事を投げ出すことなく最後までやり遂げる力です。
単に文章を作成するだけではなく、なぜ発注元はこの記事を書いてほしいのか、掲載先のメディアではどんなユーザーをターゲットにしているのか、記事を読んでもらった後のアクションはどのようなことを想定しているのかなどをしっかりと理解する力が成功するライターには備わっていることが多いです。
そして発注元の意図をしっかりと理解したうえで執筆に取り掛かり文章を仕上げるということが何より重要です。
またライターの中には、報連相がしっかりとできない方や納期を厳守しない方、不明点があっても質問をせずに勝手な解釈で文章を作成する方などがいるのも事実です。
こうした社会人のマナーとして当たり前のことを当たり前に続けることによって発注元から信頼され、継続的に仕事を依頼してもらうチャンスに繋がることもあります。
発注元の意図を理解し、最後まで仕事をやり遂げること、発注元とはこまめにコミュニケーションを図ることを継続することによって、ライターとして成功する可能性を上げることができるでしょう。
8. まとめ
今回は未経験からライターとして独立することができるのかについて、必要なスキル、独立するメリットとデメリット、ライターとして独立する前に知っておきたいことについて詳しく解説してきました。
ライターとして独立するためには特段必要な資格やスキルはなく、PCとインターネット環境さえあれば誰でも始めることができるため、最近では人気が高まっている職業の1つです。
また、インターネットの発達やスマートフォンの普及によってWebライティングの需要はますます増加しており、今後も需要は増加することが予想できます。
しかしながら、知識をつけていないライターの場合には収入が低いケースが多く、独立することが難しいこともあります。
未経験から独立するためにはしっかりと仕事を獲得する営業力を身に付けること、専門知識やSEO知識を磨くことによって、数多くいる他のライターと差別化をすることが重要です。
独立してライターとして働くことによって好きな時に好きな場所で働けるなど、会社員では考えられないような働き方を手に入れることができるのも事実です。
ぜひ皆さんもこの記事を参考にして、ライターとして独立することを目標にしてみてください。