webenu-spoon-202105

音声アプリ「Spoon」の使い方と稼ぐ方法を解説!気になる特徴は?

webenu-spoon-202105

最近では17liveやLINE liveなどのライブ配信サービスが人気となっており、若者世代を中心に利用者が増えています。配信を行うことでお金を稼ぐことができることもあり、気軽に始めることができるという特徴も併せもっていることが特徴です。

今回は、ラジオ配信アプリである「Spoon」について、利用方法や本当に稼ぐことができるのかなどについて紹介していきます。


スポンサーリンク

– 音声配信の教科書【2021最新】・声のブログをはじめよう:おすすめのアプリから魅力的なチャンネル作り、収益化のしくみまで
– フツーの人がYouTube登録者数1万人を突破する秘訣 ~ビジネスYouTuberの始め方~
– ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座
スポンサーリンク

「Spoon」の特徴


Spoonとは、株式会社Spoon Radio Japanが運営する音声配信アプリです。Spoonには他の配信アプリとは異なっているいくつかの特徴があります。まずは、Spoonがどのようなアプリなのか、特出した部分を確認しながら説明していきます。

Spoonの最も特徴的な部分は「顔を出さないことが前提である」ということです。他のライブ配信では、配信者が配信を見ている人に向けて顔や映像を映しながら配信を行うことが特徴です。そのため、アイドルやインフルエンサー等、自分を宣伝したい方が多く利用している傾向にあります。

一方、Spoonでは基本的には顔出しを行いません。ラジオ感覚で利用するのがSpoonの特徴であり、他の配信アプリのようにいちいち画面を確認しながら配信を見る必要はありません。また、「配信は行ってみたいが、顔を出すことに抵抗がある」という方でも安心して配信を行うことができます。

次に特徴的なのは、「CAST」という録音配信機能があるということです。多くのライブ配信サービスでは、その名の通りライブ配信がメインコンテンツになるので、YouTubeのようにいつまでも動画が保存・公開されているという事はありません。

そのため、一度見逃してしまった動画は二度と見ることができなくなる場合も多く、2回楽しむことはできません。しかし、Spoonでは「CAST」という機能により、録音された音声をユーザーが楽しむことができます。何度も再生することができるので、飽きずに長時間楽しむことができますし、万が一見逃してしまった際にも、再度視聴できるようになっています。


「Spoon」の登録方法


Spoonの特徴をお伝えしたところで、ここからは実際にSpoonに登録する方法について紹介していきます。もちろん、登録後に退会することも可能です。

まず以下のリンクより、アプリのインストールを行います。インストールが完了したら、基本情報の登録が必要になります。視聴だけの場合は情報を登録しなくても利用することができますが、配信を行う際には入力が必要になります



Googleアカウント・Twitterアカウント等、複数のSNSサービスのアカウントで登録することもできるので、そこまで煩雑な手続きは必要ありません。電話番号で登録を行うことも可能です。

情報の入力が完了したら、プロフィールを入力していきます。ここで、Spoonの特徴である「ボイスプロフィール」の入力が必要になり、自分の声で自己紹介をします

前述の通り、Spoonは映像ではなく声(ラジオ)で配信を行うアプリとなっているため、自分の声が一番のアピールポイントになります。再録音することもできますが、話す内容などは予め用意しておきましょう


スポンサーリンク

「Spoon」の利用方法 ~視聴~


new-data-services-UO-QYR28hS0-unsplash

プロフィールの登録が完了したら、次に他の配信者の配信を視聴する方法を紹介していきます。リアルタイムで配信を視聴したい場合は、画面上方にある「Live」をタップすることで一覧表示されます。カテゴリ分けが行われているので、気になる配信者がいる場合にはチェックしてみましょう。

入室すると、「いいね」や「アイテム」を送ることができます。また、コメントを投稿することもできるので、配信者に直接感想等を送ることもできます。アイテムは課金アイテムとなっており、有料で購入することができます。

アイテムは通称「投げ銭(なげせん)」と呼ばれており、贈られたアイテムの購入金額に対する一部の金額が配信者に報酬として入るようになっています。また、わずかではありますが、「いいね」でも配信者に報酬が加算されます。「いいね」は無料ですが、無限に送ることはできず、1回送ると2回目が贈れるようになるまで、時間の制限があります。


「Spoon」の利用方法 ~CASTの視聴~


malte-helmhold-3LUHhTjfI4M-unsplash

前述の通り、Spoonには録音された音声を楽しむ機能もあります。それがこの「CAST」です。アプリ画面では上方「Live」の隣に位置しており、タップすることでCASTを利用することができます。

弾き語りなどを主に掲載している配信者が多く、ユーザーが一人でも楽しむことができるようなコンテンツになっています。再生や停止なども行うことができ、一度に全部視聴しなくてもよいので、一般的なライブ配信と比較すると、時間のかなり融通が利くシステムとなっています


スポンサーリンク

「Spoon」の利用方法 ~配信する方法~


mediensturmer-aWf7mjwwJJo-unsplash

それではここからは実際にSpoonを利用して配信を行う方法について紹介していきます。一般の方でも気軽に配信を行うことができる点がSpoonの特徴であり、顔を出さなくてもよいのでさらに配信の敷居は低くなっています。

まずは、画面下部にある「+ボタン」をタップして「Live」を選択しましょう。次に、配信のタイトルや形式などを選択します。ユーザーが気になるようなタイトルをつけると、自然と視聴率が上がります。とっさに考えても良いですが、事前に決めておくと配信までスムーズに進むことができます。

後は配信がスタートするのでテーマに沿って話を進めていきます。はじめのうちはユーザーが少ないこともありますが、徐々に視聴する人数も増えていきます。入室があったら名前を呼ぶなど、積極的に話かけるようにすると、ユーザーの維持率が高いまま配信を続けることができます



「Spoon」で稼ぐ方法


money-2696228_1920

ここまでは一般的な利用方法を紹介しましたが、ここからはSpoonを利用して稼ぐ方法を紹介していきます。Spoonで稼ぐには「アイテム(投げ銭)」を沢山もらう必要があり、投げ銭の金額のうち3割程度が配信者に報酬として与えられます

ユーザーは「スプーン」というアプリ内通貨を購入することにより、アイテムが購入でき、配信者に送ることができるようになっています。アイテムによって金額も異なるため、より高額な投げ銭が貰えるように工夫しながら配信を行いましょう。

長々としゃべっていても投げ銭はもらえないことがあります。そのため、ユーザーにとって魅力的な背信にすることを心がけましょう。有益な情報を発信したり、要望に応えるような配信にしたり、配信者が行える工夫も沢山あります。


実際に「Spoon」で稼ぐことは可能なのか


desperate-5011953_1920

ユーザーに投げ銭をもらうという単純明快なシステムで稼ぐことができるSpoonですが、実際は一般の方でも稼ぐことはできるのかという問題があります。結論からお伝えすると、「お小遣い程度であれば誰でも可能」ということになります。数万円以上の高額な金額を稼ぐにはたくさんのファンが必要になります

そのため、初心者がいきなり稼ぐには少々難しいですが、数千円程度であれば可能な場合が多いです。また、顔出しをしなくても良いので、言い回しが上手ければそれだけでファンを獲得することができます。


その他の注目すべき音声サービス


media-998990_1920

ここまで、音声配信アプリ「Spoon」の使い方や稼ぐ方法について説明してきましたが、最後に「Spoon」以外の注目の音声サービスについてご紹介したいと思います。


stand.fm

stand.fmは、ラジオのような音声放送を、いつでもどこでも気軽に配信できるプラットフォームです。2020年にサービスが開始され、同年10月現在、月間利用者数はWebとアプリの合計で  100万人を超え、急成長しています。

stand.fm(スタンドエフエム)とは?Clubhouseに負けない話題の音声配信プラットフォーム!


Clubhouse

Clubhouseは2020年にアメリカで創業した、サンフランシスコに拠点を持つ「Alpha Exploration」が2020年3月に公開した音声SNSです。日本では2021年に流行し、Clubhouseをきっかけに多くのユーザーが音声配信を行うようになりました。

Clubhouse(クラブハウス)とは?特徴や評価など、話題の音声SNSを徹底解説!


Dabel

Dabel(ダベル)とは、Clubhouse(クラブハウス)に先駆けること1年、2019年1月に公開された友達と声で出会える音声コミュニケーションアプリです。サービス名は、日本語の「駄弁る」をもじって名付けられています。

音声SNS「Dabel(ダベル)」とは?Clubhouseとは一味違った雑談アプリ!


Swell

SwellはSudha Varadarajan(スダ・バラダラジャン)氏とArish Ali(アリシュ・アリ)氏の夫妻により運営されている音声サービスです。Swellは音声のみによるグループチャットやプライベートな会話だけでなく、短いポッドキャストのような「Swellcast(スウェルキャスト)」もサポートしています。

音声SNSの「Swell」ってどんなアプリ?特徴や運営は?


ZATSUDAN

ZATSUDANとはホリエモンが仕掛ける新しい音声型プラットフォームで、ビジネスの話題を中心に様々な分野で活躍するプロフェッショナル同士の雑談を専用のアプリ上で楽しむことのできるアプリです。

「ZATSUDAN」とは?ホリエモンによる新しい音声型プラットフォーム


まとめ誰でも始められる「Spoon」を利用してライブ配信で稼ぐ


c-d-x-PDX_a_82obo-unsplash

いかがでしたでしょうか、今回は「Spoon」について紹介してきました。Spoonは顔出し無しで始めることができる配信アプリで、誰でも簡単に始めることができます。

一般的なライブ配信の「顔出し」のイメージを払拭し、声だけでファンを獲得することができる新しいアプリであることが一番の特徴です。また、投げ銭でお金を稼ぐこともでき、やり方次第では大金を手にすることも可能ですので、気軽に始められるSpoonで配信者デビューをしてみませんか。

本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。


【参考記事・文献】

Spoon スプーン | 音声ライブ配信 自分らしさが表現できる

Spoon (スプーン) – ラジオ・音声ライブ配信

ジオ配信アプリ「Spoon」とは? 視聴から配信まで使い方、収益で稼ぐ方法

スポンサーリンク