
LINE WORKS

リンクはこちら|iPhoneアプリはこちら|Androidアプリはこちら
◆LINE WORKSの概要
LINE WORKS(ラインワークス)は、LINEおなじみのチャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、仕事で活用できる充実した機能を揃えた「ビジネス版LINE」です。
1.トーク(チャット)/音声通話/ビデオ通話
- なじみのあるLINEと同じ使い勝手だから誰でもすぐに使えます。
- グループトークではビジネスチャットとして便利な既読メンバーの確認も可能です。
2. アドレス帳
- 常に組織構成と連動しているため異動やチーム編成時にもメンバーを一覧で確認できます。
- 各組織内のノートや共有カレンダーを使って円滑で正確なコミュニケーションが可能です。
3. カレンダー
- 会議参加者の空き時間を検索できる機能でモバイルからも日程調整が簡単です。
- 組織図と連動したメンバー表示でチームメンバーの予定も簡単に把握できます。
4. ホーム (掲示板)
- 自分の投稿に対する既読状況も確認できるため連絡の抜け漏れを防げます。
- 掲示板ごとに閲覧・編集権限を設定できるため用途に合わせた掲示板作成が可能です。
5. アンケート
- 意識調査や出欠確認などもモバイルから簡単に作成/配信できます。
- 万が一の際の「安否確認」もテンプレートの活用で迅速に行なえます。
6. メール(ベーシックプラン以上)
- 既読確認やリマインダーなどビジネスに役立つ機能がモバイルからも利用できます。
- 宛先/CCのメンバーへのトークや予定招待などコラボレーションツールならではの連携機能も充実。
7. Drive(ベーシックプラン以上)
- オンラインストレージで安全かつ効率的にファイルを管理できます。
- いつでもどこからでもメンバーと簡単にファイル共有ができます。
◆LINE WORKSの利用方法
①LINE WORKSアカウントを作成して新規開設
②LINE WORKSにメンバーを招待する
③開設した管理者から共有された招待リンクからメンバーが加入する
④グループトークルームでトークと共にノート、予定、フォルダ機能を利用する
https://guide.worksmobile.com/ja/start/what-is-lineworks/
◆LINE WORKSの特徴
★個人で利用しているLINEアカウントとは独立して、仕事用の別のLINEアカウントとして利用が可能
★完全無料で使えるフリープランがある
★LINEとほぼ同じ機能を使え、LINEと異なるビジネス用の機能も使える
★国際的なセキュリティ標準を取得し、安全性が高い
◆運営会社
URL:https://linecorp.com/ja/company/info
会社名 | LINE株式会社 |
所在地 | 新宿オフィス 〒160-0022 東京都新宿区新宿四丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー23階 |
代表者 | 代表取締役社長 出澤 剛 |
設立 | 2000年9月4日 (2013年4月1日 NHN Japan株式会社より商号変更) |
資本金 | 97,032百万円(2020年3月末時点) |
◆LINE WORKSについての記事
LINE上級者が教えるLINE WORKS(ラインワークス)の導入方法と使うメリットまとめ
https://briarpatch.co.jp/wakaruni/line-lineworks/
LINE WORKS(ラインワークス)の使い方は?基本機能から応用まで、フル活用するための全知識!
https://imitsu.jp/matome/business-chat/3144540974569027
【徹底解説】導入企業2.7万社の「LINE WORKS(ラインワークス)」とは(事例・評判など)
https://www.trans-plus.jp/blog/service/line-works