有名ブランドのバッグを買う際に、ついどんなコーデにも合うような”無難なバッグ”を選んでしまうという方、実は多いのではないでしょうか。
折角なら、日々のコーディネートに合わせて、もっと気軽にいろいろなバッグを楽しみたいですよね。
しかし、お金に大きな余裕がある人でなければ、ブランドバッグを何個も買うのはお金がかかって難しいというのが現実だと思います。
今回は、そんなコーディネートにおける、「様々なブランドバッグを気軽に楽しみたい!」という悩みを解決するブランドバッグのレンタルサービス「Laxus(ラクサス)」というサービスについてご紹介していきたいと思います。
ここでは、Laxus(ラクサス)の特徴や使い方、口コミ・評判や料金などについて、読者の皆さんに分かりやすく解説していきます。
スポンサーリンク
– ファッション イン ジャパン1945-2020ー流行と社会– 365日のベーシックコーデ 何度でも着たくなる、大人の上品スタイル
– プチプラおしゃれ図鑑 イラストでわかるコーデ術
ラクサス(Laxus)とは?

Laxus(ラクサス)は、ラクサス・テクノロジーズ株式会社が運営する、世界最大級のブランドバッグ定額レンタルサービスです。
Laxus(ラクサス)では、サブスクリプションで月額会員になることで、平均30万円以上のブランドバッグを自由にレンタルすることができます。
レンタルしたブランドバッグは自宅に届けられ、返すときはコンビニで簡単に返却することができる他、バッグを使用した際のキズや汚れは補償が用意されているので安心してブランドバッグをレンタルすることができます。
ラクサス(Laxus)の特徴

続いて、Laxus(ラクサス)の特徴についてご説明していきたいと思います。
豊富なブランドバッグの品揃え
Laxus(ラクサス)で取り扱っているブランドバッグは、エルメス・ヴィトン・シャネルなどの有名ブランドを含んだ57ブランド・約40,000点と業界No.1の品揃え。
豊富な種類のブランドバッグの中から通勤・デート・結婚式などの様々なシーンや季節に合わせたバッグを、自由にとっかえひっかえしてコーデを楽しむことができます。
徹底したブランドバッグの品質管理
Laxus(ラクサス)のブランドバッグは、ブランドバッグの職人によるメンテナンスとクリーニングが徹底されており、常に綺麗で清潔な状態のバッグを利用することができます。
また、Laxus(ラクサス)は、偽造品や不正商品の排除を目的としている日本流通自主管理協会(AACD)の正会員で、専門の判定士による厳重なチェックを行っているため偽物の商品は一切取り扱っていません。
もし、偽物があった場合でもは利用料金を全額返金してもらえるなど、徹底した取り組みをしています。
充実した補償などのサービス
レンタル系のサブスクリプションサービスでよくあるのが補償の問題です。
レンタルで使うからにはどうしても傷や汚れがついてしまう可能性がありますよね。
Laxus(ラクサス)では、日常使いで発生した際のキズや汚れについては修理費の請求などがないため、安心してレンタルしたブランドバッグを楽しむことができます。
また、レンタルする際の往復の送料が無料であったり、返却期限なしであったりと利用者に優しいサービスが充実しています。
「ラクサス(Laxus)」の使い方

次に、Laxus(ラクサス)の使い方について解説していきます。
Laxus(ラクサス)はアプリのダウンロード後、ユーザー情報を登録しすぐに利用することができます。
Laxus(ラクサス)の登録から利用までの流れは以下の通りとなっています。
- 以下の「公式アプリをダウンロード」をクリックし、遷移先のアプリストアから公式アプリをダウンロード
- アプリ起動後、無料の会員登録を完了する
- 「電話番号」「クレジットカード」「本人確認証」などを登録してバッグをレンタルする
- レンタルしたバッグの初回発送後、月額費用が発生
- バッグを受け取り自由に利用、次に使いたいバッグを予約する
ラクサス(Laxus)の料金とプラン

続いて、Laxus(ラクサス)の料金について解説していきたいと思います。
Laxus(ラクサス)のアプリのダウンロードやバッグの検索は、基本無料で利用することができますが、バッグのレンタルには月額料金がかかってきます。
バッグのレンタル申し込みを完了し、レンタルしたバッグが初回発送されると月額6,800円(税込7480円)の費用が発生する仕組みとなっており、利用開始の初月については利用日数による日割りの費用で計算されるようになっています。
通常、月額6800円(税込7480円)のところ、今なら「3ヶ月間半額キャンペーン」で月額3,400円(税込3740)でレンタルバッグが使い放題&交換自由とのことなので、この機会にぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
また、料金の詳しい仕組みについては以下の公式Q&Aに記載されているので、参考にしてみてください。
ラクサス(Laxus)の口コミ・評判を調査!

次は、Laxus(ラクサス)の評判について見ていきたいと思います。
Laxus(ラクサス)の評判については、アプリストアやSNSを中心に多くの口コミやレビューが寄せられていました。
バッグの種類が日々増えていることや、貸し借りがとても簡単にでき丁寧な梱包などユーザーフレンドリーな点で高い評価を得ていました。
一方で、ブランドバッグの品揃えにまだまだ不満の声や運営側の対応が遅いなどの部分でまだまだ改善の余地があるという声も見られました。
また、「バッグの中に大切なジュエリーを入れたまま返却してしまった」という口コミも見られ、最終的には運営に問い合わせれば戻ってくるようですが、レンタルサービスであるが故にバッグを返却する際の忘れ物などには十分注意が必要です。
良い評判
- いつか持ってみたかったブランドのバッグを毎日使う経験ができて幸せ!
- バックの種類が増えて、憧れのバックを色々持てるのが良い
- 次々アップされるブランドバッグを眺めているだけでも楽しい
- 借りるのも返すのも簡単でバッグが送られてくる時の梱包なども丁寧
悪い評判
- フォーマルにも使えるバッグもあるが、カジュアルバッグがほとんど
- 登録ができずバッグが借りられなかった
- 運営側の返信が遅い
Twitterの口コミを一部紹介
ブランドバッグがレンタルできるラクサス が最高すぎた…😳💕
— 白 (@012_shiro) June 14, 2021
・借りたのはセリーヌのラゲージ
・40日無料で使えるキャンペーン中
・(解約縛りなしの神企画……◎)
・届いた箱に着払い伝票付き!
そのままコンビニ持ち込みで返却OK🙆♀️
・購入検討時のお試し利用にも最適
・状態も良くて嬉しい🥰 #PR pic.twitter.com/MFDSMzhuSG
ラクサスの良いところはサイズ感がちゃんとわかるから選ぶ時便利なんだよな〜〜今持ってるやつと比較できるからイメージしやすい!あとレビューもかなり頼りになる。ストラップの長さとか書いてくれたりかなり助かる pic.twitter.com/rbRXCqJX9d
— れー (@Reeeesan000) January 6, 2023
いつも結婚式=手持ちのクラッチだったけど、毎回同じでつまんなくて。イベント一度だけ使いたい!って時も本当に便利。ブランドもたくさんあるし選べるのも幸🥺#ラクサス
— れー (@Reeeesan000) December 14, 2022
ラクサス(Laxus)には偽物がある?

ラクサスで偽物を取り扱っているか?
ラクサスは、偽物を一切取り扱っていないことを公式サイトで明言しています。また、偽物が見つかった場合は全額返金保証もしています。そのため、ラクサスでは偽物を心配する必要はありません。
ラクサスに偽物があったという証言がネットにある
ラクサスには偽物があったという証言は、ネット上でもいくつか見られます。しかし、ラクサス側はこれらの証言を真っ向から否定しています。また、ラクサスは偽物の流通を取り締まる日本流通自主管理協会(AACD)の正会員でもあります。
AACDは、偽物を取り扱っている業者に対して厳しい処分を下すことで知られています。そのため、ラクサスが偽物を扱っている可能性は非常に低いと考えられます。
万が一、ラクサスから偽物のバッグが届いた場合は、すぐにラクサス側に連絡してください。ラクサス側は、偽物が確認できた場合は、全額返金保証を行っています。
ラクサスの偽物対策は?
ラクサスは、偽物対策として、以下の取り組みを行っています。
- 偽物の流通を取り締まる日本流通自主管理協会(AACD)の正会員であること。
- 商品の真贋を専門とする鑑定士による鑑定を実施すること。
- 偽物が見つかった場合は、全額返金保証を行うこと。
また、ラクサスは、偽物が流通する可能性のある業者とは取引をしない方針をとっています。そのため、ラクサスでは偽物を心配する必要はありません。
ラクサスでトラブルが発生した際の対応と防ぐための対策

ラクサスを利用することで、高価なブランドバッグを、手頃な価格で利用することができます。しかし、トラブルが発生する可能性もゼロではありません。
実際に、ラクサスを利用した際にトラブルが発生したという口コミもネット上で見られました。トラブルの例としては、以下が挙げられます。
- バッグに傷や汚れが付いていた。
- バッグが届かなかった。
- バッグが返却されなかった。
- バッグが盗難された。
これらのトラブルが発生した場合は、ラクサスカスタマーセンターに連絡しましょう。ラクサスカスタマーセンターでは、トラブルの解決に向けて、迅速に対応してくれます。
また以下は、ラクサスを利用した際に、トラブルを防ぐための方法です。
- バッグが届いたら、すぐに傷や汚れがないかを確認する。
- バッグを使う前に、写真を撮っておく。
- バッグに傷や汚れが付いた場合は、すぐにラクサスカスタマーセンターに連絡する。
- バッグは、大切に扱う。
これらの方法を守ることで、トラブルを防ぐことができますので、事前によく確認をしておくと良いでしょう。
ラクサス(Laxus)の運営会社

最後に、Laxus(ラクサス)の運営会社について見ていきたいと思います。
Laxus(ラクサス)の運営会社は、ラクサス・テクノロジーズ株式会社(代表取締役会長:児玉 昇司)です。設立は2006年8月で、東京都の港区や広島にオフィスを構えています。
ラクサス・テクノロジーズ株式会社は今回ご紹介したブランドバッグのレンタルサービス「Laxus(ラクサス)」をメインに活動しており、内閣総理大臣表彰日本サービス大賞優秀賞や経済産業省経産大臣賞最優秀賞などの受賞歴を持っています。
【まとめ】Laxus(ラクサス)で憧れのブランドバッグを使い放題!

いかがでしたでしょうか。今回は、ブランドバッグのレンタルサービス「Laxus(ラクサス)」というサービスについて紹介しました。
「コーデに合わせて色んなブランドバッグを使いたいけど何個も買うのはもったいない…」と考えている方にはぴったりのサービスだと思いますので、読者の皆さんも是非一度、Laxus(ラクサス)を利用して様々なブランドのバッグをとっかえひっかえして利用してみてはいかがでしょうか。
本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
【参考記事・文献】