皆さんは「シェア買い」というものをご存知でしょうか?
シェア買いとは、主にスマホやパソコンを使ったインターネット上で、複数人で同じモノを買うことによって商品を安く手に入れることができる買い方のことです。
今回は、そんなシェア買いが簡単にできると話題のシェア買いアプリ「KAUCHE(カウシェ)」について、その特徴や使い方などを詳しく解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
専業主婦は2億円損をする書けば貯まる! 共働きにピッタリな一生モノの家計管理
節約、貯金、投資で一生困らないお金の増やし方。
「KAUCHE(カウシェ)」とは?

KAUCHE(カウシェ)は、株式会社カウシェが運営する、友人や家族などとグループ購入することでお得に買い物ができるシェア買いアプリです。
KAUCHE(カウシェ)では、商品により割引率は異なりますが、参考価格の最大70%引きの値段でお得に商品を手に入れることができます。
利用にあたって面倒な会員登録はせずにシェア買いすることができ、決済方法はApple Payやクレジットカード、PayPayなど幅広い決済方法に対応しています。
サービスのローンチは2020年9月1日とまだ新しいですが、シェア買いという新しいスタイルのインパクトもあり、リリース初日には1,000リットル以上の水が「シェア買い」されたり、サービス提供開始からわずか約4ヶ月で、出店商品数が約2,000点になるなど、世間のKAUCHE(カウシェ)への大きな期待が伺えます。
「KAUCHE(カウシェ)」の特徴

続いて、KAUCHE(カウシェ)の特徴についてご説明していきたいと思います。
シェア買いで商品をお得に購入できる
KAUCHE(カウシェ)最大の魅力は何と言っても、シェア買いすることで商品をお得に購入することができるという点です。
2000点以上の豊富なラインナップから、好きな商品を友人や家族などとシェア買いすることで最大70%も安く商品を手にすることができます。
また、KAUCHE(カウシェ)は価格が最大50%OFFとなる「クリスマスキャンペーン」など、さらにお得になるキャンペーンなども期間限定で実施されたりするので、かなりお得にお買い物ができるチャンスがあります。
必要な人数が集まらなかった時は全額返金
シェア買いをしようとした際に、「必要な人数が集まらなかったらどうなるの?」という心配をお持ちの方もいるかと思います。
KAUCHE(カウシェ)では、必要な人数が集まらなかった際は全額返金されるため、安心してショッピングをすることができます。
事前にショッピングの約束をしなくても購入できますし、「人数が集まらなかったら全額返金される」という安心感を持って気楽に買い物をすることができます。
個別配送&個別決済
KAUCHE(カウシェ)でシェア買いした商品は、購入者ごとにそれぞれ個別に配送されるため、離れたところに住む友だちや家族ともいつでもどこでもショッピングが可能です。
また、決済についても、購入者ごとにそれぞれ個別に決済されるため、面倒な計算や割り勘などが一切不要となっています。
「KAUCHE(カウシェ)」の使い方

次に、KAUCHE(カウシェ)の使い方について解説していきます。
KAUCHE(カウシェ)の使い方はとてもシンプルで、操作やシェア買いに慣れると1,2分ですぐに購入することができます。
KAUCHE(カウシェ)の登録から利用までの流れは以下の通りとなっています。
- 以下の「公式アプリをダウンロード」をクリックし、遷移先のアプリストアから公式アプリをダウンロード
- ダウンロード後、アプリを開いて気になる商品を探す
- シェア買いに必要な人数などを確認し、商品を購入する
- 各種SNSでシェア買いしたい人と商品リンクを共有する
- シェア買いに必要な人数が集まり次第シェア買いが成功となり、お得な価格で商品が手に入る
「KAUCHE(カウシェ)」の評判

次は、KAUCHE(カウシェ)の評判について見ていきたいと思います。
KAUCHE(カウシェ)の評判については、シェア買いというスタイルがまだあまり浸透していないためか口コミ・レビューが少ないですが、SNSなどを中心にいくつか利用者の声を見つけることができました。
みんなで集まって安く購入できるシェア買いというものを、積極的にシェア買い仲間を集めて楽しみながら使っているユーザーが多い印象で、ラインナップが意外と多いなど良い評判も多く見ることができました。
良い評判
- シェア買いで安く買えるのがお財布に嬉しい
- シェア買いに成功した時や仲間を集めるのが楽しい
- ランナップが意外と多かった
悪い評判
- 1人だと買い物できないので普段使いには向かない
- 納得できない品質のものがあった
Twitterの口コミを一部紹介!
キター✨✨
— moka❤️T💗釜s⭐️🎀笑顔のシンママ心理カウンセラー🎀⛩🎀🦚 (@moka3kids) October 23, 2020
カウシェさん【@kauche_jp 】で、
シェア買いをさせて頂きました🎶
めちゃくちゃ便利❤️
そしてお得🤩👍
色んな商品があるから、
シェア買い仲間募集✨#カウシェでシェア買い pic.twitter.com/vBLu2auJtI
#カウシェ
— ぷくなっつ (@reitou729) September 26, 2020
この前シェア買いして大満足!
ちゃんとスタバの封筒に入ってて、
ちょっとしたプレゼント🎁にもいいなって。
今日もシェア買い成功です😆
スタバ 安い pic.twitter.com/GN97xNpiLZ
またまた
— りんりん🍞 (@sakusakuget) March 21, 2021
カウシェのマックカード
シェアしていただいて
ありがとうございます😭😭
期限もないし
財布に忍ばせてると
便利かも🙆♀️
カウシェを
まだ利用したことない方は
是非☺️🌸
⬆️⬆️
「KAUCHE(カウシェ)」の運営会社

最後に、KAUCHE(カウシェ)の運営会社について見ていきたいと思います。
KAUCHE(カウシェ)の運営会社は、株式会社カウシェ(代表取締役CEO:門奈剣平)です。設立は2020年4月と新しく、東京都渋谷区にオフィスを構えています。
株式会社カウシェは、「世界一楽しいショッピング体験をつくる」というビジョンの元、今回ご紹介したシェア買いアプリKAUCHE(カウシェ)の運営を中心にECサイトの運営コンサルティングなどの事業を行なっています。
【まとめ】KAUCHE(カウシェ)でシェア買いを体験してみよう!

いかがでしたでしょうか。今回は、シェア買いが簡単にできる話題のシェア買いアプリ「KAUCHE(カウシェ)」というサービスについて紹介してきました。
シェア買いという言葉にまだ耳馴染みのない方も多いと思いますが、買い物だけでなく生活に関わる多くのサービスがシェアによって利用されるようになった今、こういった新しいサービスを早い段階から使ってみるのが良いではないかと思います。
皆さんも是非一度、KAUCHE(カウシェ)でシェア買いをしてみてはいかがでしょうか。
本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
【参考記事・文献】