webenu-ietty-202105

オンライン接客型不動産の「ietty(イエッティ)」とは?気になる運営会社は?

webenu-ietty-202105

お部屋探しをする際に必ずといっていいほど利用するのが不動産会社のお部屋探しサービス

スーモやホームズなどを初め様々なサービスがありますが、今回はその中でも「ietty(イエッティ)」という、チャットで相談できるオンライン接客型の不動産サービスのアプリについてご紹介します。

ietty(イエッティ)とはいったいどういったサービスなのか、その特徴や運営会社についてなどを詳しく解説していきたいと思います。


スポンサーリンク

ポスト・コロナ時代 どこに住み、どう働くか
コロナ時代にどう変わる? 知らなきゃ損する家とお金の話 (角川SSCムック)
家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本
スポンサーリンク

「ietty(イエッティ)」とは?


公式アプリはこちら

ietty(イエッティ)は、株式会社iettyが運営する、チャット接客型の不動産仲介サービスです。

不動産会社がしっかりと運営しているため、サービス内で相談から契約までをおこなうことが可能です。

月間80万人が利用しており、チャットやビデオ通話を通して、おうちに詳しいプロの不動産営業マンAI(人工知能)がユーザーに最適な賃貸物件を提案してくれます。



「ietty(イエッティ)」の特徴


続いて、ietty(イエッティ)の特徴についてご説明していきたいと思います。


スキマ時間にチャットで簡単物件探し

ietty(イエッティ)は、アプリ内のチャットを利用することで、移動中などのスキマ時間に簡単に物件探しをすることが可能です。

チャットにて希望の物件条件などを伝えると、不動産経験豊富なietty(イエッティ)の営業マンがユーザーにぴったりな物件をそのままチャットで提案してくれます

また、内見前の質問や打合せも全てチャットで行うことが可能です。


AI(人工知能)からの提案を受けられる

ietty(イエッティ)では、ユーザーの希望条件に合わせてAI(人工知能)が物件を1日回提案してくれます

ポータルサイトでは見られないような物件が届くこともあり、本格的な検討前に希望条件や相場観を固めるのにも役立ちます。

AI(人工知能)と営業マンからの提案については、引越し予定日まで60日を切ると、AI(人工知能)からの提案に加えて実際の営業マンからの提案も加わる仕組みとなっています。


ビデオ通話での相談やオンライン内見が可能

ietty(イエッティ)では通常のチャット相談に加えてビデオ通話による相談なども可能です。

ビデオ接客提案窓口」というところから相談ができ、お部屋探しのプロに希望条件などを相談しながら、リアルタイムでお部屋を提案してもらうことができます。

内見希望のお部屋が決まると、全てのお部屋をietty(イエッティ)の営業マンがまとめて案内してくれます。

また、ietty(イエッティ)ではオンライン内見もすることができ、ietty(イエッティ)のスタッフがユーザーの代わりに希望のお部屋へ行きビデオ通話を利用することで、お部屋の様子や眺望を隅々まで確認することができます。


スポンサーリンク

「ietty(イエッティ)」の使い方


iphone-410324_1920

次に、ietty(イエッティ)の使い方について解説していきます。

ietty(イエッティ)は、アプリダウンロード後すぐに利用を開始することができます

ietty(イエッティ)の登録から利用までの流れは以下の通りとなっています。

  1. 以下の「ietty(イエッティ)をダウンロード」をクリックし、遷移先のアプリストアから公式アプリをダウンロード
  2. ダウンロード後、お部屋の希望条件を登録
  3. オススメの賃貸物件の情報やチャットでの質問・相談で気になる物件を見つける
  4. 気になるお部屋が見つかったら、内見を予約する
  5. 内見当日、現地集合またはオンラインで見学する


ietty(イエッティ)」の料金


続いて、ietty(イエッティ)の料金について解説していきたいと思います。

ietty(イエッティ)は物件の検索から契約までのサービス利用は無料で、もし気に入った物件が見つかり契約をすることになった場合、仲介手数料が発生する仕組みとなっています。

通常の不動産屋さんで契約した場合、多くの場合は家賃の1ヵ月分ほどの仲介手数料がかかりますが、ietty(イエッティ)の場合は仲介手数料が最大半額になるため、引越しの初期費用を抑えることができます。


スポンサーリンク

ietty(イエッティ)」の評判


undraw_Share_opinion_re_4qk7

次は、ietty(イエッティ)の評判について見ていきたいと思います。

ietty(イエッティ)の評判については、アプリストアやSNSを中心にいくつか口コミやレビューが寄せられていました

チャット形式のサービスがメインのため、担当の人の対応などによって良い評価と悪い評価に分かれる印象でしたが、全体的なアプリの機能やサービスについては高い評価が多く見受けられました


良い評判

  • チャットで自分の要望を聞いてくれるので簡単
  • 親切に担当の人が対応してくれる
  • おとり物件に騙されない

悪い評判

  • チャットの返信が遅かった
  • 同じことを二度聞かれた

Twitterの口コミを一部紹介!



利用者の口コミを紹介!


まず思ったのが、「絶対に在庫がある物件だけをチャットで提案されるため、おとり物件にだまされない」というのがよかったですね。

これまでの引越しだと、サイトで良さそうな物件を調べて電話しても、「それ、もうないです。とりあえず店舗にきませんか?」と言われることがありましたが、「ietty」の場合はそれがなくて、ユーザーに優しいと思いました。

【評判】ietty(イエッティ)を使って引っ越したよ!感想は「おとり物件なくて便利、仲介手数料あり、アプリ便利」

すごいなーと思ったのは、こっちが記入した希望条件からちょっとズレた物件も紹介されるところです。

家賃7万までって言ってたけど、ちょっと高くしたらこんなお部屋も住めますよ!と教えてくれます。僕は良いと思ったけど、希望した条件以外絶対ムリ!という人には邪魔な機能かも。

物件の情報自体は、SUUMOやHOME’Sとそんなに変わりません。建物の外観やら家賃、敷金礼金、築年数なんかが載ってますね。

強いて違うところと言えば、住所をコピーできたり、直接地図に飛んだりできるのが便利だと思いました。

iettyの評判や口コミ!ネットの評判や僕が使ってみた感想


「ietty(イエッティ)」の運営会社



最後に、ietty(イエッティ)の運営会社について見ていきたいと思います。

ietty(イエッティ)の運営会社は、株式会社ietty(代表取締役:小川 泰平)です。設立は2012年で、東京都渋谷区にオフィスを構えています。

株式会社iettyは、オンライン接客型不動産「ietty(イエッティ)」の他にも、ietty(イエッティ)を仲介手数料70%OFFで利用することができる法人向け福利厚生サービス「iettyBIZ」やチャットを用いたBtoCサービス運営企業として蓄積してきた知見を生かしたチャットソリューションのコンサルティング、運営代行を事業として行なっています。


【まとめ】ietty(イエッティ)で簡単オンライン物件探し!


nathan-fertig-FBXuXp57eM0-unsplash

いかがでしたでしょうか。今回は、チャットで相談できるオンライン接客型の不動産サービスのアプリ「ietty(イエッティ」というサービスについて紹介してきました。

従来のポータルサイトだけでなく、AIを用いた不動産仲介サービスも少しずつ増えてきているようですが、しっかりとした実績のあるサービスはまだまだ少ないように感じます。

ietty(イエッティ)は利用者も多く、アプリで簡単に利用することができるので、皆さんも是非一度、ietty(イエッティ)でお部屋探しをしてみてはいかがでしょうか。

本記事を最後までご覧いただきありがとうございました。



【参考記事・文献】

ietty | イエッティ[オンライン接客型不動産]

株式会社ietty

スポンサーリンク